山野辺太郎のウェブサイト


随筆・エッセイ

随筆・エッセイについてのお知らせ

朝刊小説「大観音の傾き」連載を終えて、エッセイを寄稿

投稿日:

 『河北新報』10月2日付朝刊の文化面に、エッセイを寄稿しました。「連載を終えて」という題をいただき、書いたものです。見出しは〈朝刊小説「大観音の傾き」連載を終えて 山野辺太郎さん 脳裏に大仏と支え合う姿〉。
 一部を引用にてご紹介します。

 二〇一一年の秋、仙台の仮設住宅地をワゴン車でまわる移動図書館に、スタッフとして参加した。東京で会社勤めをしていたものの、その活動に一週間だけ時間を振り向けることが許されてのことだった。その年の三月に起こった東日本大震災の惨禍は、震源から離れたところに暮らす人々の心にも痛みをもたらしていた。まして東北、仙台は、僕が大人になるまでのあいだ少なからぬときを過ごした土地だった。
(中略)
 いつしか、仙台の丘陵地に立つ大観音のことが、きたるべき小説の登場人物として頭に浮かぶようになっていた。あのおかたは丘のうえにいて、大きな地震のあったとき、海から陸地へとせり上がってきた黒い水のかたまりを身じろぎもできずに見つめていた。直接ではなく映像を通して触れた者も含め、なすすべもなく目撃者となるしかなかった人々の痛みに通底するものを、あの巨大な体に抱えて立ちつづけているのだ。

 河北新報オンラインでも公開されており、無料の会員登録で全文が読めます。

 朝刊小説「大観音の傾き」連載を終えて 山野辺太郎さん 脳裏に大仏と支え合う姿(河北新報オンライン)
 https://kahoku.news/articles/20241002khn000006.html

 また、同日の「デスク日誌」でも、「連載小説」と題して「大観音の傾き」を取り上げていただいています。ご執筆は同紙文化部の渡辺ゆきさんです。
 こちらも一部を引用にてご紹介します。

 小説は東日本大震災や地方都市の地域事情に触れる部分も。主人公の心模様をたどるうち、仙台と二重写しのもう一つの現実を共に生きた気分になった。
 市在住の画家樋口佳絵さんの挿絵は荘厳でポップな大観音をはじめ、タンポポの綿毛をふわりと描く画力に魅せられた。24話の海辺に立つ主人公を見て以降、小説を届け終える安堵感とも喪失感ともつかない不思議な気持ちになっている。

 デスク日誌(10/2):連載小説(河北新報オンライン)
 https://kahoku.news/articles/20241002khn000022.html

短歌にまつわるエッセイを寄稿しました

投稿日:

 短歌誌『メルクマール・メルルマーク』にエッセイを寄稿しました。
 雨月茄子春さんの個人発行の雑誌です。
 エッセイの題名は「すみれを摘みに」。冒頭を引用にてご紹介します。

 すみれを摘みに春の野原に出かけたことがある。
 山道をしばらく歩いてゆくと、視界がひらけた。草の緑に、青紫の可憐な花。あたり一面、すみれが咲いていた。すみれのあいだを揺らぎながら飛ぶ白い羽、あちらには黒い羽、向こうにはだいだい色の羽、さまざまな色の蝶たちの姿が目に留まる。自分には羽がない。すみれをそっと踏んで歩いた。すみれ、すみれ、と心のうちで唱えてみる。須美礼、と文字を思い浮かべる。目に映る無数の小さなすみれたち。花に表情はあるのだろうか。微笑んでいるようにも感じられる。人の世に生きる憂さを忘れて、心が解きほぐされてゆく。何も知らぬ赤ん坊に還ってゆくようだった。

 2022年5月29日(日)開催の第三十四回文学フリマ東京にて頒布されます(越冬隊ブース・タ-10)。

 第三十四回文学フリマ東京
 https://bunfree.net/event/tokyo34/

 また、下記のサイトから通販でも購入できます。

 短歌誌「メルクマール・メルルマーク」(うげつなすはるのお店)
 https://ugetsunasuharu.booth.pm/items/3879284

『小説 野性時代』4月号にエッセイ「釣り竿とおもり」掲載

投稿日:

 

 『小説 野性時代』4月号(3月発売)に、エッセイ「釣り竿とおもり」が載りました。
 「私の黒歴史」というコーナーです。
 冒頭を引用にてご紹介します。

 僕が釣り竿をめぐる小事件を引き起こしたのは、小学一年の春の終わりごろだった。
 当時、僕は埼玉県の越谷市で暮らしていた。小学校入学をまえに、都内の古びた借家から、越谷の小さな中古住宅に引っ越してきたのだ。けれどもすぐに父の転勤があったので、この地で暮らしたのは小一の一学期、四ヶ月ほどに過ぎなかった。
(p.287)

 『小説 野性時代』4月号の紹介ページ
 https://www.kadokawa.co.jp/product/321901000098/

『UOMO』2020年1月号にエッセイ「幻のマフラー」掲載

投稿日:

 

 集英社のファッション誌『UOMO』2020年1月号〔’19/11/25発売〕に、エッセイ「幻のマフラー」が載りました。
 特集「僕らが本当に贈りたくなったもの」のなかの一ページです。
 冒頭を引用にてご紹介します。

 誕生日のプレゼントに、マフラーをもらったことがある。僕はそれを幻のマフラーと呼ぶ。短いあいだだけ、僕の首まわりに寄り添ってくれた。そしてふっつりと姿を消してしまった。
(p.171)

 『UOMO』2020年1月号の紹介サイト
 https://shueisha.tameshiyo.me/4910118810100

「Webジェイ・ノベル」にエッセイ「僕の選んだ鉄道で行ける秘湯ベスト3」掲載

投稿日:

 実業之日本社の文芸ウェブマガジン「Webジェイ・ノベル」より原稿依頼を受け、「私の○○ベスト3」というコーナーにエッセイを寄稿しました。
 「僕の選んだ鉄道で行ける秘湯ベスト3」という題名で、下記のサイトからお読みいただけます。

 リレーエッセイ 私の○○ベスト3(Webジェイ・ノベル)
 https://j-nbooks.jp/novel/original.php?oKey=88
〔目次ページ → 2019.07.30、Vol.24〕

『群像』2月号に随筆「北條君と過ごしたインド」掲載

投稿日:

 『群像』2019年2月号〔1月7日発売〕に随筆「北條君と過ごしたインド」を寄稿しました。
 冒頭を引用にてご紹介します。

 当面の命をつなぐためにインドへと旅立ったのは、ずいぶんとでたらめな行動だったようだけれど、いまもこうして生き延びているのだから、あながち悪い決断ではなかったに違いない。

 続きは雑誌にてお読みください。

 群像 2019年2月号 “もくじ”(講談社)
 http://gunzo.kodansha.co.jp/52563/52618.html




yamanobe-taro.jp