山野辺太郎のウェブサイト


info

小説などに関するお知らせブログ

そっとページをめくる 読むことと考えること

投稿日:

 野矢茂樹さんの著書『そっとページをめくる 読むことと考えること』(岩波書店、2019年7月発行)に、『いつか深い穴に落ちるまで』の書評が掲載されています。
 かつて朝日新聞に載った書評に、野矢さんの直筆らしき、山梨ブラジル間の穴のイラストも加わっています。

 『そっとページをめくる 読むことと考えること』の紹介ページ
 https://www.iwanami.co.jp/book/b458088.html

「Webジェイ・ノベル」にエッセイ「僕の選んだ鉄道で行ける秘湯ベスト3」掲載

投稿日:

 実業之日本社の文芸ウェブマガジン「Webジェイ・ノベル」より原稿依頼を受け、「私の○○ベスト3」というコーナーにエッセイを寄稿しました。
 「僕の選んだ鉄道で行ける秘湯ベスト3」という題名で、下記のサイトからお読みいただけます。

 リレーエッセイ 私の○○ベスト3(Webジェイ・ノベル)
 https://j-nbooks.jp/novel/original.php?oKey=88
〔目次ページ → 2019.07.30、Vol.24〕

街の誇りと魅力を生みだす 宮城の100人

投稿日:

 仙台・宮城の情報誌『Kappo 仙台闊歩』2019年7月号(6月5日発売、隔月刊)の創刊100号記念特集「街の誇りと魅力を生みだす 宮城の100人」のなかで、人物紹介の記事が掲載されました。(見出し「『いつか深い穴に落ちるまで』で文藝賞受賞。次作も楽しみな新鋭」)
 宮城県内の書店・コンビニや、一部県外の書店、ネット書店等で発売。
 一部を引用にてご紹介します。

 SF的といってもいいなんともぶっ飛んだ小説だが、東日本大震災に関する記述もある。巨大な国家プロジェクトは、福島第一原発事故を思わせもする。「東京でずっと暮らしていますが、やはりぼくは自分を東北人だと思っています。東日本大震災の経験が作品にどこか影響しているのは確かです」と、山野辺さん。新たなる東北人作家の誕生である。

地球の裏側まで穴を掘れ 荒唐無稽な物語に興奮

投稿日:

 女優の美村里江さんの書評・インタビュー記事で、『いつか深い穴に落ちるまで』が取り上げられました。下記の雑誌に掲載されています。

  • 『週刊エコノミスト』2019年4月9日号(4月1日発売)の書評「読書日記」
  • 『Takashimaya Salon』2019年5月号(Vol.146)のインタビュー記事

 地球の裏側まで穴を掘れ 荒唐無稽な物語に興奮 (週刊エコノミスト・書評)
 (ウェブ上では、サイトの会員向けコンテンツとして掲載されています。3月29日配信)
 https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20190409/se1/00m/020/012000c

 時代を超えて残したい本 「本」は知らないものに出会う入り口 (Takashimaya Salon・インタビュー記事)
 (高島屋カードの会報誌に掲載。一部を引用にてご紹介します)

 こんな大ボラ話で読ませ切ってしまうのは本当に凄いことです。とんでもない話をスムーズに読ませる、山野辺太郎さんのファンになりました。異業種ながらフィクションを住処としている身として、学ぶ点も多かったですね。

『本の雑誌増刊 本屋大賞2019』など

投稿日:

 本屋大賞2019に関するムック『本の雑誌増刊 本屋大賞2019』(本の雑誌社、2019年4月9日発行)にて、『いつか深い穴に落ちるまで』が取り上げられました。「1次投票結果 書店員推薦の声」のコーナーに、ご投票いただいたかたのコメントが掲載されています(p.85)。

 また、丸善ラゾーナ川崎店発行のフリーペーパー『本屋のすすめ』(第60号、通巻102号)にて、『いつか深い穴に落ちるまで』が取り上げられました。(見出し「現代日本を映し出す法螺話」)

柔軟な発想に触れる 当たり前をぶち破る

投稿日:

 『日経ビジネス』(3月4日発行、第1981号)の「BOOK 注目の本、話題の本」のコーナー(評者・武田砂鉄さん)で、『いつか深い穴に落ちるまで』が取り上げられました。
 『段ボールはたからもの』をメインに、併せて読みたい2冊の本のうちの1冊として紹介されています。

 柔軟な発想に触れる 当たり前をぶち破る (日経ビジネス・書評)
 (ウェブ上では、サイトの会員向けコンテンツとして掲載されています。一部を引用にてご紹介します)
 https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/culture/00008/

 トリッキーな設定だが、読み進めるうちに、著者の想像力と溶解するかのように、その「穴」の存在を信じ始めてしまう。
 段ボール、発泡スチロール、穴……日常を打破する思考やアイテムは目の前にある。極端な柔軟さって大事だ。

伸縮するズレの振幅

投稿日:

 『毎日新聞』(2月27日付夕刊)文芸時評欄の「2月 私のおすすめ」(評者・大澤聡さん)で、『いつか深い穴に落ちるまで』が取り上げられました。

 伸縮するズレの振幅 (毎日新聞・文芸時評)
 (ウェブ上では、サイトの会員向けコンテンツとして掲載されています。一部を引用にてご紹介します)
 https://mainichi.jp/articles/20190227/dde/014/070/006000c

 作品それ自体が偽史一点(=「穴」)を深く深く掘り進んでゆくことで結末まで駆けぬける見立てになっている。

映画・演劇等の鑑賞記録を再公開

投稿日:

 しまい込んでいた旧blogの記事から、映画・演劇等の鑑賞記録を再公開します。
 2007年から2017年にかけての40本。取り上げた映画・演劇はいずれも劇場で観たもので、記録がてら簡単なレビューを書いていました。

 ↓blog〈鑑賞記録〉全篇はこちら
 https://yamanobe-taro.jp/blog/

 目次(日付の新しい順)

先月から今月前半にかけての『いつか深い穴に落ちるまで』評

投稿日:

 先月から今月前半にかけて、すでにご紹介した『朝日新聞』書評(評者・野矢茂樹さん)のほか、下記の雑誌・新聞で『いつか深い穴に落ちるまで』が取り上げられました。

  • 『書標(ほんのしるべ)』2019年1月号の「今月のおすすめ」(丸善ジュンク堂のPR誌)
  • 『図書新聞』2019年1月19日号(1月12日発売)の文芸時評(評者・岡和田晃さん)
  • 『週刊文春』2019年2月14日号(2月7日発売)の「私の読書日記」(評者・池澤夏樹さん)

 今月のおすすめ 文学・文芸(『書標』21ページ〔PDF上は23ページ目〕)
 https://honto.jp/library/store/news/17387/syohyo201901.pdf




yamanobe-taro.jp